自作ストームクッカー(?)
最初の画像はいつも使ってるシステム。
トランギアのアルコールストーブに最小アルミコッフェルと皿で作ったフタ。ゴトクはアルミ板で自作。
収納もそこそこ小さくまとまったのだけど、やっぱアルコールストーブは風に弱く、火力を確保するためにオートバイキャンプで使ってた大きなアルミ風防も使ってた。これがどうにもスマートじゃないので自分サイズの風防を作ってみたのだ。
最近はジェットボイルやらストーミクッカーやら効率をよくした商品が増えたので(ちょっと嵩張るみたいだけどね)、僕もそれを意識して少しでも熱を逃がさないようにしてみた。
左が最小システム。1食分のペンネが茹でられる(茹で上がりがコッフェル一杯になるのでソースを混ぜるのがチト大変だけど笑)
真ん中はトランギアの20cmパン、ジャストフィット♪そして右は鍋焼きうどんダブルバーナーシステム(笑)、これは一辺あいてしまったけど・・・・・
この風防、前回の雲取山でデビュー。沸きが早かった♪今度ちゃんと測って比較してみようかな?
キレイなのは今のうち・・・・・・じきに吹きこぼしやパスタソースが焦げ付いて汚くなっていくでしょう。
| 固定リンク
コメント