8月・・・・・とお風呂チャリテイーなど
台風が去っていらい、妙に涼しい、そして朝晩に雨が降る日々が続いている。
そして私的にはPCが起動直後や起動途中でのフリーズを繰り返すようになり、セーフモードで作業する日々なのだ(泣)
地元けやき定点。
小雨ぱらつき空が白い。神明社や小金井公園入り口など、明るさはあるものの、しっとり湿っている。
小金井公園定点。
やはり特に変わりはない。撮影は土曜日だったが、フリマは雨天のため中止だったようだ。
ユーカリはいつもよりも皮のはがれ方が多いような気がしたが、そういう時期なのだろうか??不明。
井の頭公園定点
ここ10日ばかりか、若干池の水が匂うようになったような気がする。いつも朝に会う巡回のお兄さん達に聞いてみたかったがそのチャンスがなかった。
ワンコの画像は神田川の水門手前、ひょうたん橋だ。ワンコは池の鯉をひたすら眼で追って微動だにしない。飼い主さんによれば「動くものに興味が強いんだよ。聴導犬だから・・・」とおっしゃった。なぜ聴導犬だからになるのか聞けばよかった。「盲導犬だから・・・」の聞き間違いだったかな〜?
ちなみに飼い主さんは画像下部の紅い大きな鯉を「ここの主」だと解説してくださった。毎日見てらっしゃるのだろうから間違いなかろう。
お地蔵さまは、タオルを羽織って銭湯の帰り道のようだった。
土曜夜は井の頭公園駅の下で、折りしもの雷雨にもかかわらず盆踊りをやっていた。せっかく準備したんだもんね。
神田川沿いでは久我山でも富士見が丘でも夏祭りの準備に入っている。
さて、以前お知らせしたお風呂募金が無事完了。ちょうど現地からもドリンク不足等の情報もあったのでそれにあててカンパを使えた。(下記参照)
http://caro--diario.cocolog-nifty.com/blog/ofuro-bokin.html
みなさん有難うございました!!
あと、やはり以前に南三陸のNPO風呂へ冷蔵庫を寄付していただけないかと呼びかけをしたが、富山の兄弟さん(ブログにリンク貼ってあるので是非とも参照を!)が応えてくださり、すでに2台の冷蔵庫が現地で稼動をしている。感謝感激!だって冷蔵庫2台寄付できる人なんてそうそういないでしょう?僕は呼びかけはしたもののダメ元のつもりだったのだ。
おそらく今回送ったドリンクも、かの冷蔵庫で冷やされて、被災地風呂をご利用の方々に涼を届けることと思う。皆さんのご協力、有難い限りです。
| 固定リンク
コメント