バジリコな日々
2年ほど前、知り合いにバジルを育てる方がいて、お手製のジェノベーゼ・ソースをおすそ分けしていただいたら・・・・まあんず旨い旨いっ!!
今年はいよいよチャレンジしてみることにした。さてさて?
桜が終わったころ、ネット通販でバジルの種を入手。一般的な品種はすでに売り切れていて、葉が小さいが香りは強いというヤツをゲット。なんと3500粒入り(笑)
5日目、ついに発芽。
24日目、そこそこ伸びたので間引いた。発芽後の日照が悪く(おまけに東向きのベランダ栽培)思ったより成長が遅い気がする。
間引いたヤツラは有難くいただいた。
38日目、やっと植え替える気になる。プランターへお引越し。腐葉土に微量の石灰。
47日目、店に引っ越したひと株。モトグッチ純正の鉢に植えられているが、北向きの建物なのでますます日照が悪くてかわいそうかな?
52日目、ようやく葉のサイズが大きくなり始めた。わきの芽を育てるために摘芯もする。
86日目、梅雨終盤にしてついに第1回目の収穫に着手。株ごとに個性があって葉の大小や丸みなどに差がある。摘芯も兼ねてどっさりボールに3つ。
86日目、なにがどっさりだか・・・・・枝から葉を摘んですり鉢ですったら小っちゃくなっちまった(泣)。オリーブオイル・ニンニク・松の実・パルミジャーノレジャーノ等を加える。我が家にミキサーが無いことが世に知れてしまった。
完成したら中くらいのジャムの瓶に2つと少し。
旨い!香りが最高!オリーブオイルにも気を使ったしね。いろいろと楽しみだ。
| 固定リンク
コメント