サウダージ
雪の吉祥寺、久々に水曜の武蔵野倶楽部にでかけた。
「ボサノヴァの水曜」
水曜は西澤沙苗さんがボサノヴァギターのライブをしているのだ。
西澤さんのボサノバは、音楽を表現するボキャブラリに乏しいので困るが、色で言ったらアースカラー。
暖かいオレンジ色のギターの音色に、草色の柔らかい歌声が混じりあっていく(←こんな脳内キャンバスが展開中)
小雪舞う吉祥寺通りを借景。
さて僕はハモニカの山で渇きを癒してから武蔵野倶楽部に行くパターンが多いのだけど、ハモニカのトイレの脇に「サウダージ吉祥寺」というハデなポスターが貼られていた。
「オヨヨ??」
実は西澤さんのオリジナルに「私のサウダージ」といういい曲がある。
日本語の詩がついてるのだけど、そのなかにひとつだけ「サウダージ」という単語が入っていて(他のボサノバの歌にも使われてて)、「サウダージってなんですか?」と聞いてみた。
するとサウダージは「会いたいのだけど遠くて会えない」そんな気持ちを言うらしい。切ない言葉だよ。
そうすると「サウダージ吉祥寺」どんな歌詞なんだろう???
ご当地ソングっぽいのだけど……………。ナゾだべ。
西澤さんのボサノバもお勧め!!
| 固定リンク
コメント
ほなら 今度 そこへ連れてってくさい
投稿: minoguzzi | 2008/02/07 18:12
minoguzziさん、お晩です!
はい、行きましょう!
水曜以外はマスターのジャズピアノっす。
投稿: massi | 2008/02/07 19:15
サウダージ吉祥寺。気になって仕方ない!最近は狭いハモニカ横丁を通ってサンロードの方に出るという気になりよう。あのポスターを見ないと落ち着かない状態になってます。どうやら日系ブラジル人らしいですよ。だから振袖もうなずける。どんな曲なんだろうか?歌謡曲っぽいのは間違いなさそうだけど、聴いてみた~い。
投稿: トロ | 2008/10/09 11:58
トロさん、お晩です!
コメントありがとうございます。
あの歌い手の方が日系ブラジルの方なんですか?知りませんでした。見た目はまったくわかりませんね。
僕もまだ聞いておりません。いよいよ買わないとかなあ??
投稿: massi | 2008/10/09 21:02